マタニティブルー
妊娠中は、女性ホルモンのバランスの変化や体の変化、環境の変化などによって、次のような気持ちになることがあります。
・怒りや悲しみ、気分の落ち込み、泣くなどの感情の起伏が激しくなる
・妊娠初期には、わけもなくイライラしたり、気分が落ち込みやすくなる
妊娠中に抱える不安や悩みは、妊娠によるホルモンの影響が原因です。妊娠に必要なホルモンが分泌されることでホルモンバランスが大きく変化し、自律神経がバランスを崩すことで不安な気持ちや身体的な不調が強くなります。
妊娠初期の情緒不安定は「マタニティブルー」とも呼ばれ、時間経過で回復することがほとんどです。妊娠の初期・中期・後期と体調や女性ホルモンのバランスが異なることから、それぞれの時期に適したストレス解消法を見つけ、イライラや不安な気持ちと上手に付き合うことが大切です。
病院に行ったり、お医者さんに相談するほどでもないけど
誰かに聞いてほし、わかって欲しい、気持ちの不安を解消したいときに
頼りになるのが「マイ助産師」です
助産師は国家資格を持つ唯一のお産の専門家です
看護師の資格も持ってますから医療補助の専門家なわけです
もちろん医者の助言とか診断が必要な時やなんらかの
治療が必要なとき「赤ちゃんサロンのマイ助産師」なら大丈夫