top of page

事業背景
ネットの拡大
ネット利用の拡大が止まる処を知らないのは誰の目にも明らかです。
日本の利用率は、70代でも65%、20代では99%にいたります。
SNS利用の拡大が目立ちスマホだけの利用が70%に迫ります。
SNS利用の背景は情報による感動や癒しの共感共有という状況です。
また、マッチングアプリが世界規模で全盛期にいたり恋活婚活に限らずBtoBといわれる業界同士の新規繋がりもマッチングアプリ、業者と顧客との新規繋がりもマッチングアプリ、フリーマーケットもネットに登場しマッチングアプリで人と人を繋ぐシステムが全盛です。
拡大するコミュ障
コミュニケーション障害というのは医学的症状である自閉症、言語障害、発語障害をいいます。
それに対して、コミュ障というのは個人的な心理的要因として他人との交流が苦手というタイプで今日激増してます。
不思議と思いませんか?
ネットやアプリの普及で未知な人と人の接点が飛躍的に拡大しているにも関わらず接点を噤み繋げるためのコミュニケーションが反比例のように激減し、目の前に大好物の食べ物が並ぶにも食べ方がわからないという矛盾が広がってます。
増大する矛盾
インターネットやスマホやアプリなどコンピュータが私たちの生活を楽にしてくれるほど、私たちの生活が機械に近づいてませんか?
コミュ障というのは、そんな機械と人間との間に落ち込んでしまって足掻く人たちが急増しているように思えて仕方がありません。
デジタルとアナログの狭間に生息する不幸な人々を一人でも減らそうと発想されたのが当事業です。
bottom of page